2020年07月19日
7/7 知多半島豊浜漁港 小あじサビキ釣り with妻
7月7日 小雨の中 妻と一緒に知多半島豊浜漁港に、アジのサビキ釣りに行きました。
短い時合いでしたが、何とか夕ご飯分ぐらいの小あじは釣れました!!
動画

https://youtu.be/S8W-jauGRZs

晩ご飯も美味しかったです!!




短い時合いでしたが、何とか夕ご飯分ぐらいの小あじは釣れました!!
動画


https://youtu.be/S8W-jauGRZs

晩ご飯も美味しかったです!!




2020年07月06日
6/29 宮崎漁港サビキ釣り サッパばかり
6月29日 宮崎漁港へサビキ釣りに行ってきました。
結果は、アジやサバは数匹で、サッパばかりでした

動画

https://youtu.be/A9axmz6Dsn0
釣果は寂しかったけど、常連さんからヒラメ狙いやタコ狙いの方法なども教えてもらいました。
サッパは身は少ないですが、きちんと塩抜きすれば魚臭くないし、
唐揚げもまぁまぁ美味しく、生姜煮も普通に美味しかったです。




結果は、アジやサバは数匹で、サッパばかりでした


動画


https://youtu.be/A9axmz6Dsn0
釣果は寂しかったけど、常連さんからヒラメ狙いやタコ狙いの方法なども教えてもらいました。
サッパは身は少ないですが、きちんと塩抜きすれば魚臭くないし、
唐揚げもまぁまぁ美味しく、生姜煮も普通に美味しかったです。




2020年07月05日
6/16 宮崎漁港小サバ入食い サビキ&ルアー
宮崎漁港に、アジ&コサバのサビキ&ルアー釣りに行きました。
アジは釣れませんでしたが、小サバが入れ食いでした。

ルアー(ジャックアイマキマキ)でも入食いでした。

動画 サビキ編
https://youtu.be/tAAu3CYq6bM
動画 ルアー編
https://youtu.be/Cg_tfmiuhRc
味噌煮とショウガ煮を作りました。




アジは釣れませんでしたが、小サバが入れ食いでした。

ルアー(ジャックアイマキマキ)でも入食いでした。

動画 サビキ編
https://youtu.be/tAAu3CYq6bM
動画 ルアー編
https://youtu.be/Cg_tfmiuhRc
味噌煮とショウガ煮を作りました。



2019年10月27日
10/15 宮崎漁港サビキ釣り
去年、アジやサバが大漁だった宮崎漁港にサビキ釣りに行ってきました。
漁港に着いたとき、釣り人が少ないから嫌な予感はしましたが、
サバもアジも釣れませんでした。グレが一匹釣れただけ・・・


グレだけではおかずが足りないので、鶏唐揚げと一緒です。

また、近いうちにリベンジです!
漁港に着いたとき、釣り人が少ないから嫌な予感はしましたが、
サバもアジも釣れませんでした。グレが一匹釣れただけ・・・



グレだけではおかずが足りないので、鶏唐揚げと一緒です。

また、近いうちにリベンジです!
2019年08月29日
8/25 豊浜漁港サビキ釣り by塾長ファミリー
塾長ファミリーが、豊浜漁港でサビキ釣りを楽しんできました


アジのたたきで食べたそうです
家族みんなで釣って、みんなで料理して、絶対においしい晩ご飯です
新子のアオリイカも見かけたとのことで、次の日曜日に一緒にアオリイカ狙いに行きます



アジのたたきで食べたそうです

家族みんなで釣って、みんなで料理して、絶対においしい晩ご飯です

新子のアオリイカも見かけたとのことで、次の日曜日に一緒にアオリイカ狙いに行きます

2019年07月25日
7/21 越前小樟漁港 豆アジ with嫁
今年も嫁さんと一緒に、越前に豆アジサビキ釣りに行きましたよ!
アジは100匹越えでした。

小樟漁港横の食事処「えちぜん」で早めのお昼ご飯です。









その後、漁港でサビキ釣りをしました。

漁港にはたこ?の墨跡がありました。

また、豆アジサビキ仕掛けは釣れましたが、ハリ3号は微妙にサイズが大きく豆アジが釣れませんでした!!

アイスクリームかけて、嫁さんと豆アジ数釣り勝負もしました。

温泉にも寄りました。露天風呂から海が見えて最高です



帰宅後は、極小アジフライや南蛮漬け、お土産を晩ご飯に食べました



また一緒に行きたいね!!
アジは100匹越えでした。

小樟漁港横の食事処「えちぜん」で早めのお昼ご飯です。









その後、漁港でサビキ釣りをしました。

漁港にはたこ?の墨跡がありました。

また、豆アジサビキ仕掛けは釣れましたが、ハリ3号は微妙にサイズが大きく豆アジが釣れませんでした!!

アイスクリームかけて、嫁さんと豆アジ数釣り勝負もしました。

温泉にも寄りました。露天風呂から海が見えて最高です



帰宅後は、極小アジフライや南蛮漬け、お土産を晩ご飯に食べました




また一緒に行きたいね!!
2018年11月21日
10/15 宮崎漁港 with嫁
先日の宮崎漁港でアジが釣れたので、嫁さんと一緒に釣りに来ました。
今回はアジよりもサバのほうが多かったです。
常連さん情報ですが、手前に敷石があり、干潮時は根がかりしますが、
満潮時はウキ下を短くして敷石の上をねらうのも良いそうです。

アジはナメロウにサバはフライに、また嫁さんに作ってもらいました!!

今回はアジよりもサバのほうが多かったです。
常連さん情報ですが、手前に敷石があり、干潮時は根がかりしますが、
満潮時はウキ下を短くして敷石の上をねらうのも良いそうです。

アジはナメロウにサバはフライに、また嫁さんに作ってもらいました!!

2018年11月20日
10/10 宮崎漁港
サビキ釣りで赤羽根港に行くつもりが、朝寝坊で朝マズメに間に合わず、宮崎漁港に変更!
常連さんらしき人達が10人ほど、サビキ釣りでアジを釣っています

途中でコマセ切れで仕方なく帰宅です。


フライもお寿司もナメロウも、やっぱりアジは最高!!


常連さんらしき人達が10人ほど、サビキ釣りでアジを釣っています

途中でコマセ切れで仕方なく帰宅です。


フライもお寿司もナメロウも、やっぱりアジは最高!!


2018年08月19日
7/8 敦賀新港で豆アジwith嫁
越前方面でアジ釣りの予定が、先日の豪雨の影響で通行止めでした。
そこで敦賀新港で豆アジ釣りをしました。


安定して釣れ続けました。
メタルジグでサゴシが2本釣れていました。
今度挑戦してみます。
そこで敦賀新港で豆アジ釣りをしました。


安定して釣れ続けました。
メタルジグでサゴシが2本釣れていました。
今度挑戦してみます。
2017年07月23日
7/16 越前サビキ釣り with妻
2週続けて、越前にサビキ釣りです。
若狭方面に投げ釣りに行きましたが、車が停めれません
そのまま越前へ、早めのひるごはん、食処「えちぜん」さん その味、間違いないです

その後、妻が張り切ってサビキ釣り

先週よりアジが一回り大きくなった気がしますよ。
その後、水仙の公園前の堤防で投げサビキをしましたが、フグの入れ食いでした

シメは、いつもの温泉でリフレッシュ 露天風呂からはイカ釣り船かな?海に灯りが見えます。

次の日は、二人でフライと南蛮漬けをつくりましたよ





いつも美味しく料理してくれてありがとう
若狭方面に投げ釣りに行きましたが、車が停めれません

そのまま越前へ、早めのひるごはん、食処「えちぜん」さん その味、間違いないです

その後、妻が張り切ってサビキ釣り


先週よりアジが一回り大きくなった気がしますよ。
その後、水仙の公園前の堤防で投げサビキをしましたが、フグの入れ食いでした


シメは、いつもの温泉でリフレッシュ 露天風呂からはイカ釣り船かな?海に灯りが見えます。

次の日は、二人でフライと南蛮漬けをつくりましたよ





いつも美味しく料理してくれてありがとう

2017年07月10日
7/9 越前サビキ釣り with嫁
せっかくの連休なので、嫁さんと越前にサビキ釣りに行ってきました。
ゆっくりの釣行なので、到着は10時30分過ぎでした。
お気に入りの食処「えちぜん」さんで、早めのお昼ごはんにしました。
あこう(キジハタ)刺身

鬼えび塩焼き

おこぜ唐揚げ

おこぜ刺身とごはん味噌汁セット

食事ももちろん美味しいのですが、小樟漁港のすぐ横で、きれいな店内で窓からは漁港が見えます。
その後、漁港で嫁さんとアジのサビキ釣りのつもりでしたが、
ほとんどがサバで、時々、マイクロ豆アジに、まれに小アジでした。




小雨まじりでしたが、楽しい釣行でした。
ゆっくりの釣行なので、到着は10時30分過ぎでした。
お気に入りの食処「えちぜん」さんで、早めのお昼ごはんにしました。
あこう(キジハタ)刺身

鬼えび塩焼き

おこぜ唐揚げ

おこぜ刺身とごはん味噌汁セット

食事ももちろん美味しいのですが、小樟漁港のすぐ横で、きれいな店内で窓からは漁港が見えます。
その後、漁港で嫁さんとアジのサビキ釣りのつもりでしたが、
ほとんどがサバで、時々、マイクロ豆アジに、まれに小アジでした。




小雨まじりでしたが、楽しい釣行でした。
2016年11月03日
10/18 福井遠征
何度か福井にサビキ釣りに行きましたが、敦賀新港でジギングでサゴシを釣っている人を見ました。
そこで、初のショアジギングに挑戦!近くの釣具屋さんで適当にジグを選び、

いざ敦賀新港へ!!

満員で入るすき間がありません。平日だから大丈夫だろうと、考えが甘かったです
その後、越前方面に移動しましたが、ポイントも絞れず15時ぐらいであきらめて、サビキ釣りに変更です。
いつものポイントに行きましたが、もう豆アジはいませんでした。

投げサビキで底付近を狙いましたが、たったの1匹だけ・・・

残念な遠征でしたが、途中で虹を見たり、お弁当を食べたり、楽しい釣行でした。
虹は二つ見えます。初めて見ました


そこで、初のショアジギングに挑戦!近くの釣具屋さんで適当にジグを選び、

いざ敦賀新港へ!!

満員で入るすき間がありません。平日だから大丈夫だろうと、考えが甘かったです

その後、越前方面に移動しましたが、ポイントも絞れず15時ぐらいであきらめて、サビキ釣りに変更です。
いつものポイントに行きましたが、もう豆アジはいませんでした。

投げサビキで底付近を狙いましたが、たったの1匹だけ・・・

残念な遠征でしたが、途中で虹を見たり、お弁当を食べたり、楽しい釣行でした。
虹は二つ見えます。初めて見ました



2016年08月14日
8/7 福井遠征with嫁さん
昨年から仕事関係の資格取得のため、休日も勉強に追われ2回しか釣りに行けませんでした。
先月、試験もなんとか合格し、これで思い切り釣りが楽しめます!
復帰第1戦は気持ちよく釣りを楽しみたくて、
嫁さんと福井県の越前方面に豆アジ釣りに行ってきました。


嫁さんの極少豆アジ

昼食は、2年前に親父と行った、漁港内にある漁師さんの食堂


また一緒に行こうね~
先月、試験もなんとか合格し、これで思い切り釣りが楽しめます!
復帰第1戦は気持ちよく釣りを楽しみたくて、
嫁さんと福井県の越前方面に豆アジ釣りに行ってきました。


嫁さんの極少豆アジ


昼食は、2年前に親父と行った、漁港内にある漁師さんの食堂



また一緒に行こうね~
2014年08月04日
7/28 福井遠征with嫁 その2
昼食後は、越前方面へ移動してアジのサビキ釣りです。
嫁さん連荘モードで大喜び

お土産分だけ釣ったら、帰りの途中、お風呂に寄りました。
一人510円で、露天風呂もあって気持ち良かったですよ



そして、定番の牛乳の一気飲み
(コーヒー牛乳も売っています)

楽しい福井遠征でした。


嫁さん連荘モードで大喜び


お土産分だけ釣ったら、帰りの途中、お風呂に寄りました。
一人510円で、露天風呂もあって気持ち良かったですよ




そして、定番の牛乳の一気飲み


楽しい福井遠征でした。


2014年08月03日
7/28 福井遠征with嫁 その1
2週連続で福井遠征です。今回は嫁さんと一緒です。
最初は若狭湾の水晶浜に海水浴に行きましたが、すぐに近くの浜に移動して、投げ竿でキス釣りスタートです。
この砂浜は海水浴の人も居ず、周りの人達もみんな投げ釣りをしています。

するとキスではなく・・・
人生初のキジハタです

そのまま1時間ほどは入れ食い状態・・・


小さい魚はリリースし、アタリも少なくなってきたので、越前方面へアジのサビキ釣りに移動です。
その2へ続く
最初は若狭湾の水晶浜に海水浴に行きましたが、すぐに近くの浜に移動して、投げ竿でキス釣りスタートです。
この砂浜は海水浴の人も居ず、周りの人達もみんな投げ釣りをしています。

するとキスではなく・・・
人生初のキジハタです


そのまま1時間ほどは入れ食い状態・・・


小さい魚はリリースし、アタリも少なくなってきたので、越前方面へアジのサビキ釣りに移動です。
その2へ続く
2014年08月03日
7/20~21 福井遠征
7月20~21日、親父と福井に行ってきました。目的はアジのサビキ釣りです
昨年、知多半島で何度か挑戦しましたが、なかなかアジが釣れず、じゃあ福井まで行ったほうがということです。
最初に向かった場所が敦賀新港。早朝5時過ぎに到着しましたが、満員御礼

仕方なく越前方面の漁港に向かいました。道中、雷雨になり一時間ほどで雨も止みましたが、
漁港にも濁りが入ってしまい、あきらめムードでサビキ釣りスタートです。
さすが福井、少しぐらいの濁りなんて関係ありませんでした。
親父、連荘モード

二日目は早朝、気比の松原でキス釣りをした後、また越前方面へアジのサビキ釣りです。
また入れ食い状態で お土産分だけ釣って終了としました。

200匹近くのコアジをさばきまいたよ


昨年、知多半島で何度か挑戦しましたが、なかなかアジが釣れず、じゃあ福井まで行ったほうがということです。
最初に向かった場所が敦賀新港。早朝5時過ぎに到着しましたが、満員御礼


仕方なく越前方面の漁港に向かいました。道中、雷雨になり一時間ほどで雨も止みましたが、
漁港にも濁りが入ってしまい、あきらめムードでサビキ釣りスタートです。
さすが福井、少しぐらいの濁りなんて関係ありませんでした。
親父、連荘モード


二日目は早朝、気比の松原でキス釣りをした後、また越前方面へアジのサビキ釣りです。
また入れ食い状態で お土産分だけ釣って終了としました。

200匹近くのコアジをさばきまいたよ


2013年08月12日
8/4 8/11 冨具崎漁港アジサビキ
冨具崎でアジが釣れているとの情報があったので、人生初のアジサビキ釣りに挑戦しましたよ
結果は、8/4はサバが7匹釣れました。
親父と二人で釣りに行ったのですが、途中で仕掛けにトラブルが起こってしまい、
竿が一本になってしまったので、本当はもう少し数はでていたと思いますが、そこそこの型で結構、引きも楽しめました。

8/11は、一人で行きましたが、魚が回ってこないのか?
全く釣れる気配もなくエサも残っていましたが、途中で切り上げました。
初サビキ釣りの感想は、まぁ釣れれば楽しいけど・・・ 釣れないと退屈です 当たり前ですが、
もっと数も釣れれば一人でも楽しいですし、逆に釣れなくても誰かと一緒にのんびりしながらも楽しいですが・・・
単独釣行で、渋い知多半島でのサビキ釣りだけは、ちょっと考えますね

結果は、8/4はサバが7匹釣れました。
親父と二人で釣りに行ったのですが、途中で仕掛けにトラブルが起こってしまい、
竿が一本になってしまったので、本当はもう少し数はでていたと思いますが、そこそこの型で結構、引きも楽しめました。

8/11は、一人で行きましたが、魚が回ってこないのか?
全く釣れる気配もなくエサも残っていましたが、途中で切り上げました。

初サビキ釣りの感想は、まぁ釣れれば楽しいけど・・・ 釣れないと退屈です 当たり前ですが、
もっと数も釣れれば一人でも楽しいですし、逆に釣れなくても誰かと一緒にのんびりしながらも楽しいですが・・・
単独釣行で、渋い知多半島でのサビキ釣りだけは、ちょっと考えますね
