ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
mattun
mattun
名前 まっつん 1973年生    知多半島在住           

             
熱しやすく冷めやすい典型的なB型人間です。そのため、釣りのジャンルもあれこれ目移りで、どの釣りも全て低いレベルで中途半端です。      
一人前のフィッシャーマンを目指し、日々修行中です。

        
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年11月26日

11/25 浜名湖フィッシングリゾート with S氏


天気も良く二人で飲んだドライゼロが最高でした!!


大学時代からの親友S氏と浜名湖フィッシングリゾートに行ってきました。

昨日からオープンで混雑も予想して早めの出発ですが、自分が5分ほど遅刻です

高速道路の走行もあり、今回もタックルを乗せかえてS氏のVWで出発です!



予定より少し遅れて8時前に到着ましたが、思ったより混んでいませんでした。

店員さん曰く、昨日は3桁釣りのアングラーもいたそうですが、今日は放流予定はないとの事。



まずはフライフィッシングで数釣りを楽しもうと、準備しましたが・・・

全く釣れん!!

おっちゃんが、受付で「何も釣れんぞ!!」と叫んでいたからかは分りませんが、なぜか今日はやらないはずの放流が始まりした。



自分達もフライフィッシングからルアーに切り替え、クランクを中心に巻き始めると、なんとかS氏が一匹目を釣ってくれましたよ~

その後、ヒットパターンにハマったのか(スプーンのボトムスロー巻き)? 放流効果が出てきたのか?

二人ともアタリが続き、11時30分~12時30分で二人で15匹以上のニジマスをコンスタントに釣り続けてそのまま終了にしました。



ランチは名古屋に戻りS氏のお気に入りの宮きしめん!!マジで美味い!!



毎回S氏がお土産を買ってきてくれますキラキラ

今回はサンミ酵素ドレッシングで、数年前にはお取り寄せ大賞にも選ばれ、大阪や東京にはカフェがあり女性に人気があるそうです。



ドレッシングが野菜そのもので、ムチャクチャ美味いです。ドレッシングを楽しみたいからサラダを食べる感じです。

調べていたらほかにも種類もあるみたい。本当にいつも感謝です。
ニコニコ



  

Posted by mattun at 19:10Comments(0)管釣り

2018年11月22日

11/11 jガイド船 with塾長&嫁

今回のジギング船は塾長と嫁さんが一緒に乗船です!




大型青物狙いで出船ですが、ベイト反応も少なくブリもあまり釣れていないとの事です。

自分は小物~中型青物をポツポツ釣りながらでしたが、塾長や嫁はノーフィッシュのまま・・・

しかし、最後に時合がきましたよ!!







大型青物は釣れませんでしたが、3人が釣れてムチャクチャ楽しい釣りができました!!



天候で出船が遅れた関係で帰宅も遅くなり、今回も疲れているのに嫁さんが上手にさばいてくれましたよ!!

本当に感謝ですよ
ハート





  

Posted by mattun at 22:52Comments(0)ボート真鯛ジギング

2018年11月22日

10/22 jガイド船 with父&嫁

3回目のジギング船挑戦です!

最近の釣果はかなり良くないと船長・・・

青物がダメなら途中でタチウオに行きますか?ボウズ覚悟で青物一本勝負しますか?

と船長の提案。青物一本で行きます!!船長もその返事を待っていたみたいでした。

ひたすらラン&ガンでシャクリました。







嫁さんにまた全部さばいてもらいました。いつもありがとね!!


  

Posted by mattun at 22:18Comments(0)ボート真鯛ジギング

2018年11月21日

10/15 宮崎漁港 with嫁

先日の宮崎漁港でアジが釣れたので、嫁さんと一緒に釣りに来ました。

今回はアジよりもサバのほうが多かったです。

常連さん情報ですが、手前に敷石があり、干潮時は根がかりしますが、

満潮時はウキ下を短くして敷石の上をねらうのも良いそうです




アジはナメロウにサバはフライに、また嫁さんに作ってもらいました!!


  

Posted by mattun at 22:01Comments(0)アジ

2018年11月20日

10/10 宮崎漁港

サビキ釣りで赤羽根港に行くつもりが、朝寝坊で朝マズメに間に合わず、宮崎漁港に変更!

常連さんらしき人達が10人ほど、サビキ釣りでアジを釣っています




途中でコマセ切れで仕方なく帰宅です。



フライもお寿司もナメロウも、やっぱりアジは最高!!



  

Posted by mattun at 20:03Comments(0)アジ

2018年11月14日

10/6 知多半島ヒラメ by塾長

2週連続で、塾長からの釣果情報です。

知多半島アオリイカが不発で、近くのサーフからダイソージグでの釣果です!!




もう一匹、直前でバラシてしまったそうですビックリ

さすが塾長ですね!!!  

Posted by mattun at 19:18Comments(0)ショアジギング

2018年11月14日

9/30 知多半島ディシーバス by塾長

知多半島某河口にて、早朝の釣果です!

雨の中、海はカフェオレ状態でしたが、今回もアタリ多数あったみたい!!

このポイントは雨で濁るとヤバい!!



  

Posted by mattun at 19:13Comments(0)シーバス

2018年11月14日

9/24 ゆう丸サーベルマスター with父

某有名釣具店主催の太刀魚教室に父親と参加しましたよ。

父親はテンヤで、自分はシマノのサーベルテンヤで参加しました。




前回の船釣りで釣ったタチウオは身の上下に小骨が多く食べにくかったので、

今回は嫁さんが手間をかけて三枚におろしてくれたので、とても食べやすくおいしかったですよ!!




今回も美味しく料理してくれてありがとうね~ハート  

Posted by mattun at 18:48Comments(0)ボート真鯛ジギング

2018年11月14日

9/16 dl船タイラバ&ジギング with父

父と二人で、2回目のタイラバ&ジギングです。

最初はカンパチ狙いでしたが、4匹目を釣ったところで時合いが終わってしまったみたいです。

船長によると、時合いが続くと何十匹と釣れることもあるそうです!!

その後はタイラバ&ジギングで真鯛狙いですが何匹か釣れましたが、状況が良くないので太刀魚ポイントに移動です。

太刀魚ポイントは大船団ができていて、水深もあり120gのジグとタイラバを船長が貸してくれましたびっくり




今回も嫁さんが上手にさばいてくれたよ!!

せっかく上手にさばいてくれているので、お皿も購入しました。地元の常滑焼ですが。




いつもおいしく料理してくれて、本当に感謝ですハート  

Posted by mattun at 17:58Comments(0)ボート真鯛ジギング

2018年11月14日

9/5 内海キス釣行 with嫁

知多半島内海周辺に嫁さんとキス釣りに行きました。

アタリも少なく残念な釣果でしたが、嫁さんと楽しい釣りでした。



来年は、キスをもっと釣りたいですね。  

Posted by mattun at 17:00Comments(0)キス

2018年11月14日

9/9.23 10/28 知多半島アオリイカ

知多半島アオリイカ、なかなか釣れませんえーん

9月9日はなぜかエギでタチウオ釣れました・・・

10月28日は塾長の近くのエギンガーが良型アオリを釣っていたそうです。

年々、エギングは釣れなくなっています。




  

Posted by mattun at 16:53Comments(0)アオリイカ

2018年11月14日

8/12 S丸タイラバ&ジギング with父・嫁

チャーター船で初のタイラバとライトジギングに挑戦です!

タックルは自分の分だけ購入しましたが、父と嫁はとりあえずレンタルタックルです。

嫁がタイラバ一投目で、立派な真鯛をゲット!これがビギナーズラック!!



しかし、すぐに嫁が船酔いで港に戻ってもらいました。

その後、タイラバでアタリもなく、とりあえず60gのジグに交換したら、それが大正解でした!







嫁さんに、真鯛やツバスをさばいてもらったよ(塾長が昆布締めにとろろ昆布をくれました)





嫁さんがいつもさばいてくれて本当に感謝です。
(せっかく上手にさばいてくれたのですが、白い皿に刺身や塩焼きが合わないことがわかりました。
 何か良いお皿も探してみます。)


  

Posted by mattun at 16:34Comments(0)ボート真鯛ジギング