ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
mattun
mattun
名前 まっつん 1973年生    知多半島在住           

             
熱しやすく冷めやすい典型的なB型人間です。そのため、釣りのジャンルもあれこれ目移りで、どの釣りも全て低いレベルで中途半端です。      
一人前のフィッシャーマンを目指し、日々修行中です。

        
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年11月29日

11/27 伊良湖遠征with塾長

今回は塾長と伊良湖遠征です。寝坊もせず初めて朝マズメ前に到着です。

予想していましたが、駐車場もサーフも結構混んでいます。

何とか二人並んで場所も入れて、期待の朝マズメでしたが・・・

何事もなく朝マズメは終わってしまい、周りのアングラーも釣れてなさそうわーん



ただ、8時ぐらいでしょうか、近くのアングラーがマゴチを釣りました。その後、僕たちの正面で何度か小魚のボイルが起こります。

ボイルにいろんなルアーを通しますが反応がなく、またサバの群れ?と思いジグサビキに変えると、

チーバス君の群れでしたサカナ




その後も反応もなく、塾長とお昼からビール(自分は運転だからノンアルです)で乾杯し帰宅しましたビール

釣果は残念でしたが、友人と遠征で楽しい釣りでした。
  

Posted by mattun at 07:51Comments(0)ショアジギング

2016年11月29日

11/13 伊良湖遠征 with嫁

今回は嫁さんドライブ&釣りに伊良湖に行きました。

伊良湖サーフは撃沈えーん

ジグサビキもサバが目視できましたが、前回の様に食ってきませんので、

晩ご飯分だけゲットして一時間ぐらいでやめました。

まぁ、二人でドライブがメインなので、釣果は残念でしたが、

一緒に大アサリや岩ガキを食べたり、メロンを食べたり楽しい遠征でしたハート



  

Posted by mattun at 07:24Comments(0)ショアジギング

2016年11月24日

11/21 サンクチュアリ

大学時代の友人S氏と三重県のサンクチュアリに行きました。


天気も良く、朝7時30分~12時まで、ずーとアタリも続き二人とも爆釣で大満足の釣りでしたよキラキラ



お昼ごはんは名古屋の宮きしめん本店で食べて、その後は近くのVWディーラーに車の試乗に行きました。

S氏とは18年程前、プジョーディーラーに試乗に行き、同じ106を買いました。
その時の記憶を思い出し、とても懐かしい気持ちになりました
にんまり

そして、いつも素敵なお土産も買ってきてくれて、今回は嫁さん大好評のUKAIですハート


趣味の釣りやクルマで、友人とワイワイ楽しめる時間は、とても充実した時間でした。次回は海釣りかなぁ~サカナ  

Posted by mattun at 22:48Comments(0)管釣り

2016年11月06日

11/6 知多半島ロックフィッシュ

今回は、塾長から知多半島ロックフィッシュのお誘いがありましたので、師崎周辺に行ってきました!!

近くの釣具屋さんの98円のミニバイブで釣れるから何個か買っとくといいよ~、との塾長からのアドバイスを受け前もって購入しておきました。

開始間もなく、塾長がバイブの速巻きにヒット
ナイス



その後アタリがなくなったので、例のミニバイブをテトラの穴に送りこんでリフト&フォールを繰り返します。

そして自分のミニバイブにもヒットナイス



ガッツリ喰ってますね~



その後、何匹か追加しましたが、塾長が用事があるので8時過ぎに終了しました。

塾長がこの釣り方と場所を発見しましたが、まだ色々な可能性のある釣り方なので、これから一緒に開拓していきたいですね。
  

Posted by mattun at 14:30Comments(0)ロックフィッシュ

2016年11月06日

11/4 伊良湖遠征

ヒラメを求めて、今回は豊橋の伊古部海岸に初めてきました。寝坊のため、朝マズメに間に合わず7時過ぎのスタートですわーん

先日、YouTubeでショアスローというものを勉強し、シャクッてはフォールの繰り返し・・・ すると・・・ ついにヒットアップ 

でも、ヒラメでもマゴチでもありません・・・




10時過ぎまでがんばりましたが、サバのみでしたダウン

帰宅前にポイントの下見で赤羽根港に行ってみました。すると、サビキのオジサン達が、堤防から20~25センチサイズのサバが入れ食い状態ですサカナサカナ

スマホで釣具屋さんを検索すると、近くに小さなエサ屋さんがあるみたいで、急いでそこでサビキ針を購入し、ショアスロー用に買ったメタルジグを付け、ジギングサビキを開始しました。



入れ食いで楽しいのですが、20センチそこそこのサバが一度に5匹も6匹も掛かると抜き上げれないので、サビキ針を2本にカットしました。

おそらく、1時間ぐらいで80匹以上は釣れたと思います。近くの釣人にあげたり実家や友人に配ったのですが、帰宅後にキッチンに並べると、まだ40匹ぐらいありました
汗



嫁さんがさばいてくれました。いつもありがとね~  竜田揚げやみそ煮にして完食しますよ食事
  

Posted by mattun at 14:01Comments(0)ショアジギング

2016年11月06日

10/30 伊良湖遠征

ヒラメを求めて、また伊良湖までやってきました。天気もめぐまれて最高の釣り日和晴れ


しかし、ノーバイト・・・ 一応 マッチザベイトですけど・・・


かわいそう・・・


10時過ぎにあきらめて、西ノ浜周辺を偵察して帰宅しました。


  

Posted by mattun at 12:03Comments(0)ショアジギング

2016年11月03日

10/24 伊良湖遠征

初の伊良湖遠征です。ヒラメやマゴチ、又はシーバスや青物など期待が膨らみます。一応、メインターゲットはヒラメです。寝坊して7時に到着すると多くのアングラーがいます。

朝マズメの時間帯に間に合わず急いで準備をし、空いているポイントでルアーのキャストしますが・・・3時間ほどノーバイト・・・ 周りのアングラーは帰り始めています。

ヒラメはあきらめて、シーバス狙いに変更しルアーを変えて数投目びっくりやりましたよナイス出会い頭の一匹でした汗



12センチのシンキングミノーでした。今度はヒラメを目指して頑張りますナイス






  

Posted by mattun at 23:06Comments(0)ショアジギング

2016年11月03日

10/18 福井遠征

何度か福井にサビキ釣りに行きましたが、敦賀新港でジギングでサゴシを釣っている人を見ました。

そこで、初のショアジギングに挑戦!近くの釣具屋さんで適当にジグを選び、


いざ敦賀新港へ!!


満員で入るすき間がありません。平日だから大丈夫だろうと、考えが甘かったですえーん

その後、越前方面に移動しましたが、ポイントも絞れず15時ぐらいであきらめて、サビキ釣りに変更です。

いつものポイントに行きましたが、もう豆アジはいませんでした。


投げサビキで底付近を狙いましたが、たったの1匹だけ・・・


残念な遠征でしたが、途中で虹を見たり、お弁当を食べたり、楽しい釣行でした。
虹は二つ見えます。初めて見ました虹





  

Posted by mattun at 11:19Comments(0)アジ