2017年12月14日
11/15 伊良湖遠征
今回も豊橋サーフに遠征です。朝マズメ前に到着しましたが、平日なのにルアーマンで結構いっぱいです。
何とかポイントには入れましたが、アタリもなく9時過ぎに終了です。
海を見ながらの朝ごはんは美味い!


豊橋サーフから赤羽根港へ移動です
やはり外側のテトラ側しかサバは釣れていません。
少しポイントは空いていましたが、高い場所が苦手な自分は、
みんなからかなり離れた足場が少しいいポイントを見つけましたので投げサビキを始めました。
実はこれが吉と出て、偶然に20cm台のアジの群れがまわってきました。
それからは自分だけアジの入れ食い状態!!

周りはサバばかり釣っているなかで、離れたポイントで自分だけアジの入れ食いでかなり優越感
帰宅後、実家におすそ分けしてから嫁さんにあじフライを作ってもらいました。


追記
ジグサビキ用の仕掛けはやや大きいので途中でサビキ仕掛けを変更した

11月21日に釣りはやっていないが赤羽根港を見に行ったら、外側のテトラ側は釣れておらず内側の堤防側でサバが釣れていた。
何とかポイントには入れましたが、アタリもなく9時過ぎに終了です。
海を見ながらの朝ごはんは美味い!


豊橋サーフから赤羽根港へ移動です

やはり外側のテトラ側しかサバは釣れていません。
少しポイントは空いていましたが、高い場所が苦手な自分は、
みんなからかなり離れた足場が少しいいポイントを見つけましたので投げサビキを始めました。
実はこれが吉と出て、偶然に20cm台のアジの群れがまわってきました。
それからは自分だけアジの入れ食い状態!!

周りはサバばかり釣っているなかで、離れたポイントで自分だけアジの入れ食いでかなり優越感

帰宅後、実家におすそ分けしてから嫁さんにあじフライを作ってもらいました。


追記
ジグサビキ用の仕掛けはやや大きいので途中でサビキ仕掛けを変更した

11月21日に釣りはやっていないが赤羽根港を見に行ったら、外側のテトラ側は釣れておらず内側の堤防側でサバが釣れていた。
Posted by mattun at 11:50│Comments(0)
│ショアジギング